"可能性の欠片を発掘する大会に。"|REIGN's VISION part2

REIGN EMCO代表のcawata-キャワタ-です。

2/15に「REIGN INFO≪2020.02≫」という配信内で多くの情報を公開させて頂きました。今回はその中で公開した新大会ブランド『VERTEX CUP』についてを説明させて頂こうと思います。最後にはShadowverse大会運営メンバーのけんちゃんさんへのインタビューもありますので是非ご覧ください。

「VERTEX CUP」というブランドについて

先日行われた「REIGN INFO≪2020.02≫」で公開しました新大会ブランド『VERTEX CUP』について配信内で説明したことと合わせて改めて文字に起こしていきます。

 

まず、このブランドを作るきっかけになったのはとあるアプリゲームのコミュニティ大会でした。それは1000人以上もの参加者を集めて複数の企業から協賛を受けているといったものでした。コミュニティのレベルからそれだけ多くのプレイヤーが一度に参加する大会を創り上げている様子を見て、自分もやってみたいと思うようになりました。そこから大会内容をメンバーと考え、協賛して頂けるスポンサーを探して打ち合わせをし、先日の発表に至ります。スポンサーについては配信時には言えないところもありますので続報をお待ちください。

そうして生まれた「VERTEX CUP」ですが今ある「REIGN General」とのコンセプトの違いを明確にしておきます。

まず、VERTEX CUPは開催頻度は高くありませんが、一度に多くのプレイヤーを集める大会であり、その中の頂点を決めるという大会になります。そのためにREIGN Generalよりも賞品は豪華になりますし、普段行えていない配信も行います。

次にテーマについてですがVERTEX CUPは『可能性の欠片を発掘する大会』にしたいと思っています。具体的にはゲームタイトルに真剣に取り組み、あらゆる大会に参加し、いい成績を残して、多くのファンを獲得していく。そんなプレイヤーを育てる、もしくは見つけ出す大会にしたいと考えています。一方、REIGN Generalは大会という内容上、一位を決めることに変わりはありませんが、対戦していく中で普段のデッキ練習や交流の場にしたいと考えています。

 

最後に「VERTEX CUP」はShadowverse大会だけを開催していくわけではありません。タイトルは今後増えていく予定ですし、追加はコミュニティの盛り上がり具合や「REIGN General」での参加者数などを見て判断していきます。

新たな大会が加わり、より盛り上がるであろうREIGNの大会を今後ともよろしくお願いいたします。

SV大会運営メンバー けんちゃん インタビュー

Shadowverse大会運営メンバーとして大会の企画・運営を行うけんちゃんさんへのインタビューになります。

 

Q.まず、簡単な自己紹介をお願いします。

「どうも、けんちゃんと申します。先日、このサイトに2019年の振り返りとして文を書かせていただいたのでご存知の方もいるかもしれませんが、REIGNのSV部門担当としてやらせてもらってます。」

 

Q.REIGN EMCO運営メンバーに入ろうと思ったきっかけは何ですか?

「cawataさんがTwitterで、運営メンバーが足りないと言っていたので、いい機会だと思い入らせていただきました。」

 

Q.それ以前、自分で大会を開いてみたいという気持ちはありましたか?

「ありましたし、実際に自分が主催で大会を開いていました。その時は、あるサイト内で大会を開くと報酬がもらえるというシステムで、そのサイトの終了と同時に自分も大会を開かなくなりました。」

 

Q.コミュニティ大会運営をしていて楽しいと思うことは何ですか?

「大会の参加人数が増加しているのを見ると、運営の評価をされている気がして、楽しいですし、嬉しいです。」

 

Q.今後、REIGNではなく自分の大会を開きたいと思いますか?

「今はないですね。何かしらのきっかけでまたやるかもしれません。」

 

Q.普段、大会に参加して頂いている方にコメントお願いします。

「REIGNがここまで成長できたのも、普段から大会やイベントに参加していただいている皆さんのおかげです。本当にありがとうございます。これまで以上に皆さんを楽しませられるよう、そしてREIGNをこれからも成長させていくためにも、これからもよろしくお願いします。」